気軽に本を楽しむことができる場所として欠かせないのが図書館です。本だけでなく勉強をするために世代を問わず多くの人が利用しています。
自治体によって利用方法や形態は大きく異なり、初めて行く図書館ではどのように利用したらいいのか戸惑ってしまうことも多いのではないでしょうか。
今回は東大阪市の市立図書館についてご紹介していきます。
場所や利用方法、インターネットを使った予約についてなど、細かく説明していきますので、東大阪市の図書館を利用したいと考えている人はぜひチェックしてください。
※各掲載施設の情報は2023年5月時点のものです。
Contents
東大阪市立の図書館について
東大阪市には3つの図書館と2つの分室、そして移動図書館があります。いくつかの図書館が市内に点在しているため、近くの図書館に気軽に訪れることができるのが嬉しいポイントです。
それぞれ蔵書数や休館日や開館時間が異なるため、あらかじめチェックして訪れるのが大切です。
各図書館や分室、移動図書館について、概要をご紹介していきます。
花園図書館
ラグビーの聖地ともいわれている花園ラグビー場の近くにある図書館です。
1992年6月に開設され、東大阪市立図書館の中でも特に大規模な図書館です。地下2階、地上3階の独立した建物の中には約38万件という多くの蔵書があります。
司馬遼太郎が生前過ごしたのが東大阪市で、自宅近接地に記念館も建てられているなどゆかりのある人物です。そのため図書館内には司馬遼太郎のコーナーが設けられています。司馬遼太郎ファンの人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
アクセス
基本情報
住所:〒578-0924 東大阪市吉田4-7-20
電話番号:072-965-7700
蔵書資料数:約387,000件
開館時間:9:00~21:00
休館日:毎週火曜日
最寄り駅:近鉄けいはんな線吉田駅、近鉄奈良線東花園駅
ホームページ:花園図書館
四条図書館
介護老人保健施設の「四条の家」の旧東診療所1階を改装し、オープンした図書館です。
東大阪市には安岡正篤の旧宅があることから、安岡正篤に関するコーナーも設けられています。
アクセス
基本情報
住所:〒579-8054 東大阪市南四条町1-1
電話番号:072-982-1235
蔵書資料数:約126,900件
開館時間:9:00~21:00
休館日:毎週月曜日
最寄り駅:近鉄奈良線瓢箪山駅
ホームページ:四条図書館
永和図書館(開館前※2023年5月時点)
永和図書館は、2020年1月7日をもって閉館し、移転することになりました。
移転先は近鉄河内永和駅南側に建設予定となっている商工会議所会館の1階です。
3月7日が開館予定となっていましたが、延期となり現段階で開館日は未定です。
移転して新しくなった永和図書館の開館を楽しみに待ちましょう。
>>最新情報はこちら
大蓮分室
1990年に幼稚園舎の跡地に作られた分室です。
注意しなければいけないのが、休館日が多いという点です。開館しているのは、水、木、土曜日で他の曜日は休館になっているので注意して下さい。開館時間も図書館に比べて短く17:00には閉まってしまいますので気を付けましょう。
アクセス
基本情報
住所:〒577-0826 東大阪市大蓮北4-3-25
電話番号:06-6728-0200
蔵書資料数:約102,400件
開館時間:9:00~17:00
休館日:月、火、金、日曜日、祝日、月末
最寄り駅:JRおおさか東線衣摺加美北駅、近鉄大阪線弥刀駅
ホームページ:大蓮分室
石切分室
1984年に開設され、分室で小規模ではありますが現在ある図書館・分室の中では最も歴史があります。
公民館の中にあるため、公民館を利用したついでに気軽に利用することができるのも魅力です。
分室のため休館日が多く、公民館が休館すると分室も一緒に休館するため、利用したい人は事前に開館しているか確認してから訪れるのがおすすめです。
アクセス
基本情報
住所:〒579-8015 東大阪市北石切町1-7
電話番号:072-982-1030
蔵書資料数:約21,300件
開館時間:9:00~17:00
休館日:月、火、木、金、土曜日、祝日、月末、公民館休館日
最寄り駅:近鉄けいはんな線新石切駅、近鉄奈良線石切駅
ホームページ:石切分室
移動図書館(ウメ号、キキョウ号)
図書館が遠い場所に住んでいる人や高齢者の人は、なかなか気軽に図書館を訪れるのは難しいですよね。
そんな図書館を気軽に利用できないという人のために、ウメ号とキキョウ号というバスの移動図書館が市内を巡回しています。様々な公園や駐車場、神社境内など多くの人が訪れやすい場所を中心に市内47か所を巡回していて、便利に利用できます。
ホームページを見れば数か月先でいつどの場所に巡回に来るのか予定が分かるため、移動図書館を利用したい人はぜひチェックしてみてください。
基本情報
巡回回数:月2回
巡回時間:約30分
巡回場所:市内約47か所
蔵書資料数:約3000冊
ホームページ:移動図書館
共通の利用案内
ここまで、各図書館や分室、移動図書館についてご紹介してきました。
図書館は多くの場合共通のルールをもって運営されています。そのため、どの図書館でも同じ方法で利用できるためとても便利です。
ここからは、東大阪市立図書館の共通の利用案内を紹介していきます。図書館を利用するうえで必ず守らなければいけないルールですので、ぜひこのルールを踏まえた上で図書館を訪れてみてください。
利用カードについて
図書館で本を借りたい場合、利用カードを作成しなければいけません。このカードがなければ本を借りることはできないため注意してください。
利用カードを作成することができる人は以下の通りです。
①東大阪市に住んでいる人
②東大阪市内に通勤、通学をしている人
③東大阪市周辺の市(八尾市・柏原市・大東市・大阪市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・羽曳野市・藤井寺市・松原市)に住んでいる人
以上の条件に当てはまる人が、利用カードを作成できます。年齢などは問われませんが、東大阪市にかかわりがある人や周辺の市に住んでいる人でなければ作成できないため、注意してください。
作成方法
利用カードを作成したい人は、図書館で利用申込書に必要事項を記入し、カウンターに提出します。その場ですぐに作ってくれるため、すぐに使用することができます。利用カードの有効期限は約5年間です。
各図書館や分室で利用カードを作成する必要はありません。どこかの図書館で作成したら、他の図書館でも使用することができます。1枚で複数の図書館の本を借りることができるため便利です。
貸出のルール
利用カードを作成したら、本を借りることができます。その際にも様々なルールが設けられているため、そのルールをしっかりと守ることが大切です。
利用カードは必須
借りたい本が見つかったら、利用カードと一緒にカウンターに出します。利用カードを忘れてしまっては本を借りることができないため決して忘れないようにしましょう。
1度に借りれる数
1度につき、10点(CDは2点)まで借りることができます。期間は2週間です。(移動図書館については、1度に20冊貸出可能です)
貸出期間の延長
貸出期間を延長したい場合には、本に予約が入っていない場合に限り延長の申し込み日から2週間貸出期間を延ばすことができます。申し込みは電話の他インターネットを通じてパソコンや携帯電話からもできます。
貸出期間の延長についての注意点が2点あります。延長の申し込みは1度しかできないことと、貸出延長の申し込みは返却日までに行わなければいけないことです。
返却のルール
本の返却は必ず借りた図書館で返却しなければいけないということはなく、東大阪市立図書館のどの図書館、分室で返却しても構いません。その時により返しやすい図書館で返すことができるのはとても便利ですよね。
図書館や分室だけではなく、東大阪市の各地に返却ポストを設置しているのも嬉しいポイントです。通勤や通学のついでに気軽に返却することができますし、返却ポストを利用することで、図書館が開館してない日時にも返却することができます。
返却ポストの設置場所
①近鉄長瀬駅前
②楠根リージョンセンター入り口
③八戸ノ里駅前
④中消防署南隣
⑤三菱UFJ銀行花園支店前
⑥中鴻池行政サービスセンター前
⑦東体育館玄関前
⑧石切駅前
⑨玉串西団地管理事務所前
⑩東大阪市立の各図書館、分室
そのほかにも、東大阪市内にあるヒバリヤ書店本店・コミックランド店・山本店のレジカウンターでも返却可能です。
予約のルール
読みたい本やCDが図書館の蔵書になかったり、借りられている場合には、予約をすることができます。確実に読みたい本があるという人はぜひ利用してみてください。予約に関するルールについてご紹介していきます。
予約方法
予約をしたいと思ったときには、「リクエスト(予約)カード」に記入してカウンターに提出します。カウンターに提出する以外にも、インターネットでも予約が可能です。ただしその場合は50点までの予約となります。
本の用意ができたら、図書館から電話またはメールで連絡が来るため貸し出しに向かいましょう。また、連絡を受けた日の翌日から一定期間内に借りにいかないと予約が取り消しになってしまいます。
- 図書館…7開館日
- 分室…2週間
- 移動図書館…次の巡回日まで
インターネットサービスの利用方法
東大阪市立図書館は、インターネットを利用して様々なサービスを受けることができます。東大阪市立図書館のインターネットサービスを利用したいと思った人は、まずカウンターで申し込みをする必要があります。
「インターネット利用(中止)申込書」に必要事項を記入し、本人確認ができる書類とともにカウンターに提出しましょう。
申し込みをすれば、インターネットサービスを利用できます。利用できるサービスは以下の通りです。
蔵書や資料の検索
図書館に自分の読みたい本があるのか、どの図書館や分室にあるのか、その本の貸し出し状況はどうなっているのかなど、ピンポイントに本を探したいときに非常に便利なシステムです。
図書館に行って確認しなくても本を探すことができます。
予約手続
予約に関する様々な手続きを行うことができます。予約の手続きや、どの本を予約しているかの確認、予約のキャンセルまでを図書館に直接行かなくても行うことができます。
借りている資料の確認
一度にたくさんの本を借りると、今どの本を借りたか分からなくなったり、きちんとすべての本を返し終えたかどうか不安になることもありますよね。そんな時には、借りている本やCDを確認することができます。
貸出期間の延長申請手続き
貸出期間を延長したいときにも直接図書館に行くことなくインターネットで申し込みを行うことができます。
パスワード変更、連絡用メールアドレスの登録
インターネットサービスを利用する場合には、パスワードが必要になるのですが、そのパスワードを変更したい場合にもインターネットを利用することができます。
本の予約などで図書館から連絡が来ることがありますが、電話ではなくメールで連絡が欲しい人はぜひ連絡用のメールアドレスを登録してみてください。それもインターネットで簡単に登録できます。
しかし誰でも利用できるわけではなく、利用カードを持っている中学生以上の人でなければいけません。小学生や未就学児は利用できないため注意してください。
より気軽に図書館を利用することができるサービスです。ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまで東大阪市立図書館について、各図書館や分室の概要や共通のルールなどをご紹介してきました。
東大阪市立図書館は、一度にたくさん借りることができたり、返却する場所も図書館や分室だけではなく駅前やお店の前にポストがあるなど様々な利用しやすい環境が整っています。
インターネットでも様々な申し込みや手続きを行うことができるのも魅力的なポイントで、わざわざ図書館に足を運ばなくても図書館のサービスを利用できます。
図書館は無料で簡単に本や資料に触れることができる貴重な場所です。ぜひ東大阪市に住んでいる人や通勤、通学している人、東大阪市周辺の市に住んでいる人は、ぜひ大阪市立図書館を気軽に利用してみてはいかがでしょうか。