現代の私たちの生活にとって、図書館はなくてはならない公共施設です。
新聞や雑誌、辞典や専門書で調べ物をして問題の解決に役立てたり、人気の小説や話題の本が数多く読めたりと、生涯教育や娯楽の場として子供からお年寄りまで気軽に利用できる施設なのです。
この記事では堺市内に住む方、堺市で活動する方のために、市立図書館の利用方法をご紹介していきます。
Contents
堺市立図書館の概要
堺市立図書館は市内最大規模の中央図書館を中心に、市内7ヶ所の図書館と5ヶ所の分館から成り、堺市内を幅広くカバーしています。
その他に人権ふれあいセンター人権資料・図書室と青少年センター図書室があり、それぞれの施設にふさわしい本や資料が揃えられています。
堺市の各図書館では一般向けの本の分担収集をしており、各館が別々のテーマやジャンルを重点的に所蔵する方法をとっています。
開館日・開館時間
開館日
火曜日〜日曜日(月曜日休館)
※祝日が月曜の場合は開館
開館時間
各図書館午前10時〜午後8時(土日祝日は午後6時まで)
※中央図書館こども室は午後5時まで
各分館:午前10時〜5時閉館
休館日
堺市内の各館とも、年末年始の他、資料整理期間で休館日があります。資料整理期間は館ごとに異なりますので、図書館ホームページのカレンダーでご確認ください。
中央図書館【堺区】
JR阪和線の百舌鳥駅前、仁徳天皇陵の向かいの大仙公園内に中央図書館があります。情報科学・法律・政治・経済・文学の専門書や、堺市の地域資料を重点的に揃えています。
また、こども室の中にある国際ソロプチミスト堺文庫のコーナーでは、様々な国の言語で書かれた絵本が寄贈され、蔵書として貸出もされています。
蔵書数:約57万7千点(平成31年3月末現在)
堺市ホームページ:中央図書館
アクセス
所在地:堺市堺区大仙中町18-1
中図書館【中区】
堺市の中心部、中区にある図書館で、ソフィア・堺という教育センターの2階にあることも関連し、教育・技術・工学・言語関係を中心に資料を所蔵しています。
蔵書数:約16万4千点(平成31年3月末現在)
堺市ホームページ:中図書館
アクセス
所在地:堺市中区深井清水町1426
東図書館【東区】
南海高野線「北野田」駅前のマンションビル、アミナス北野田の4階に入っており、アクセスしやすい環境です。歴史・地理関係に重点を置いているほか、ビジネスや就活関連の資料に特化したコーナーも設けています。
蔵書数:約20万8千点(平成31年3月末現在)
堺市ホームページ:東図書館
アクセス
所在地:堺市東区北野田1077
南図書館【南区】
https://www.lib-sakai.jp/shisetu/s_izu.htm?sess=16d9f450f2ae5bb102eb5cd7934da735
芸術・スポーツ・娯楽関連が多いのが特色です。ここでは日本で暮らす外国人利用者が日本語や日本の文化、生活を学ぶのに役立ててもらうため、多文化資料情報コーナーに約600点の関連資料を揃えています。
蔵書数:約21万5千点(平成31年3月末現在)
堺市ホームページ:南図書館
アクセス
所在地:堺市南区茶山台1丁7-1
西図書館【西区】
鳳保健文化センターの4階にあることから、この館は健康・医療・料理・手芸関連の資料に力を入れています。館内には健康情報コーナーや、シニア世代のライフスタイルを提案するセカンドステージ応援コーナーが置かれているのが特徴です。
蔵書数:約16万5千点(平成31年3月末現在)
堺市ホームページ:西図書館
アクセス
所在地:堺市西区鳳南町4丁444-1
北図書館【北区】
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/s_kita.html
北区役所の2階に入る北図書館は、「子育て支援コーナー」があるのが特徴です。ここでは妊娠・出産や育児関連、子供の読み聞かせ絵本などが充実しています。
蔵書数:約17万6千点(平成31年3月末現在)
堺市ホームページ:北図書館
アクセス
所在地:堺市北区新金岡町5丁1-4
美原図書館【美原区】
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/s_mihara.html
堺市の東端、美原区の区役所近くにあるこの館は、中高生向けの幅広い資料を集めた「ティーンズエリア」が特色。その他の蔵書では、園芸・畜産関係と音響映像資料を多数揃えています。
蔵書数:約20万1千点(平成31年3月末現在)
堺市ホームページ:美原図書館
アクセス
所在地:堺市美原区黒山167-14
各分館
堺市内には、主要図書館の他に以下の分館があります。
各分館には約3万~5万点前後の資料を所蔵しており、各図書館を補完する役割を担っています。
開館時間・休館日・返却ポストの利用時間帯はすべて共通です。
開館時間
火曜日から日曜日・祝日 午前10時から午後5時
休館日
- 毎週月曜日(月曜日が祝日と重なった場合は開館します)
- 館内整理日(3月末日並びに6月・9月・12月の各第1火曜日)
- 年末年始
- 資料(点検)整理期間
返却ポスト利用時間帯
開館時間以外の時間は利用可能。(年末年始を除く)
中央図書館堺駅前分館
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/s_sakaishiekimae.html
駅からも近く、商業施設内にあります。
蔵書点数:約5万8千点(平成31年3月末現在)
基本情報
堺市堺区田出井町1-1-300
TEL 072-222-0140
中図書館東百舌鳥分館
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/s_higashimozu.html
蔵書点数:約4万3千点(平成31年3月末現在)
基本情報
堺市中区土塔町2363-23
TEL 072-234-9600
東図書館初芝分館
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/s_hatsushiba.html
蔵書点数:約2万8千点(平成31年3月末現在)
基本情報
堺市東区野尻町221-4
TEL 072-286-0071
南図書館栂分館
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/s_toga.html
蔵書点数:約3万点(平成31年3月末現在)
基本情報
堺市南区桃山台2丁1-2
TEL 072-296-0025
南図書館美木多分館
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/s_mikita.html
蔵書点数:約3万点(平成31年3月末現在)
基本情報
堺市南区鴨谷台2丁4-1
TEL 072-296-2111
青少年センター図書室
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/seisyounen.html
蔵書点数:約2万2千点(平成31年3月末現在)
基本情報
堺市堺区柳之町西1丁3-19
TEL 072-228-6331
人権ふれあいセンター
同和問題をはじめ人権関係資料を中心に、小説や実用書などが揃えられています。
市内各図書館の図書資料の予約・貸出・返却も可能で、開館時間以外の時間は、返却ポストが利用できます。(年末年始は除く)
開館時間
9時30分から18時30分まで
休館日
月曜日(祝休日は開館)・年末年始・館内整理日
利用方法
町の公共図書館を利用するのに料金は必要ありません。図書館には誰でも無料で利用できます。
その町の住民であれば、図書館利用カードを作成することで本を借りたり予約することもできます。
登録とカード作成
図書館の利用登録をするには、登録申請書に必要事項を記入し、名前と現住所が記載されている本人確認書類と一緒に図書館カウンターに提出してください。有効期限が切れているものは使えませんので注意しましょう。
主な本人確認書類は以下の通りです。
運転免許証
各種健康保険証
住民基本台帳カード など
登録が終了すれば図書館カードが発行されます。
登録の条件堺市立図書館に利用者登録ができるのは、堺市内に在住・在勤・在学の方か、大阪市に在住の方または泉北地域(泉大津市、和泉市、高石市、忠岡町)に在住の方となります。
堺市外にお住まいの方は、堺市に通勤・通学していることを証明するための社員証や学生証などが登録の際に必要になります。
本を借りる・返す
資料の貸出は利用カードと資料を貸出カウンターへ一緒に持っていき、貸出手続きを行います。
貸出点数
貸出点数は合計で一人15点までです。図書・雑誌(最新号を除く)・CD・DVDが対象で、それぞれの組み合わせは自由です。本だけを15冊借りることも、雑誌が10冊でDVDを5点借りるということも可能です。
貸出期間と延長
貸出期間は2週間で、1回だけ延長をすることができます。貸出期間内に、手続きをした日から2週間の延長となりますので、あまり早い段階で延長手続きをするとその分期間が短くなるので気をつけましょう。
ただし、次の資料は延長できません。
・貸出期限を過ぎた資料
・次に予約が入っている資料
・堺市以外の自治体から取り寄せた資料
資料を返す時は図書館の返却カウンターへ持っていけば大丈夫です。同じ堺市立図書館であれば、借りた場所以外の図書館へ返せます。
図書館が閉まっている時間や休館日には、外の返却ポストへ返しましょう。ただしCDやDVDは破損のおそれがあるのでポストへは入れず、開いている日にカウンターへ返してください。
調べる
レファレンスサービス
問題解決や調べものの相談にのってもらえるのがレファレンスサービスです。
利用者が何を知りたくて、どんな目的で資料を探しているかをヒアリングして、より適した資料の紹介や調べる方法を教えてもらえます。
オンラインデータベース
何か調べ物がある場合は、専門書以外にも、過去の新聞記事や法令・判例などが必要になる場合もあります。
分館を除く各図書館には、それらのデータベースを閲覧できる端末を備えています。個人では高額過ぎて利用できないデータベースも、存分に活用できます。
おはなし会
各館にて毎週土曜日開催されます。
絵本や児童書を使って小さいお子さんに読み聞かせなどを行ないます。開催時間は各館によって違いますので、ホームページでご確認ください。
まだ文字が読めない0歳児でも親御さんと一緒に参加できる「赤ちゃんおはなし会」も、月2回くらいのペースで開かれています。
本を探すには
図書館には、過去の名作から現在の人気作まで、何万点もの本や雑誌、絵本やその他資料が所蔵されています。その中から自分が探している資料を探すのはなかなか大変です。データ化が進んだ現在の図書館では、そうした作業も簡単にできるようになっています。
図書検索機(OPAC)で探す
図書館内にはOPACと呼ばれる検索用の端末が備え付けてあります。
検索用の入力画面に、探している本や雑誌などのタイトル・著者・ジャンルなどのキーワードを入れて検索をすれば、そのキーワードが含まれる資料が表示されます。検索された資料には、詳しい内容の他、どこの図書館に置いてあるか、貸出中かどうかの確認もできます。
図書館ホームページで探す
堺市立図書館の資料は、図書館ホームページからネット検索をすることも可能です。パソコンの他、スマートフォンからもご利用可能です。
蔵書検索
ホームページの最初に、OPAC検索機と同じようなキーワード検索用の入力窓があります。ここにキーワードを入れる簡易検索でも探せますが、「くわしく探す」を選ぶと、より高度な検索画面に移動します。
蔵書検索・予約システムを使うことで、「○○という作家の、2010年から5年間に出た作品を探したい」のような、より複雑で高度な検索が、効率よくできるようになります。
便利なインターネット予約
図書館ホームページの使い方は、検索だけにとどまりません。堺市立図書館のホームページの蔵書検索・予約システムでは、多くの便利な機能があります。
最初に利用カードの番号とパスワードを登録して、利用する準備をします。
主な機能
- 検索した資料の予約
- 貸出点数・期限の確認
- 延長処理
- 気になる資料を登録できる「マイ本棚」
- 電子書籍の貸出
検索した資料を予約する
読みたいと思っていた資料が貸出中だった場合は、そのままネット予約ができます。他に気になる本をいくつか探し、後でまとめて予約する時は「予約カートに入れる」を選び、その資料だけをすぐ予約する場合は「いますぐ予約する」を選択してください。
※ただし、泉北地域(泉大津市・和泉市・高石市・忠岡町)在住で堺市内に通勤・通学されていない方は予約はできません。
受取館と連絡方法を選ぶ
堺市内での受取希望図書館と、届いた時の連絡方法を選択します。メール連絡が便利ですので、あらかじめご自分のメールアドレスを登録しておきましょう。
シリーズものの順番も指定できる
上下巻に分かれていたり、何冊にもわたるシリーズ小説を予約する場合、先に下巻や後の巻が来てしまうと困りますね。こうした続き物は予約する時に到着希望順を設定すれば、希望した順番に届くように調整してくれますので安心です。
資料の受取
予約資料到着の連絡を受けたら、指定した図書館に利用カードを持って取りに行きます。連絡日から7日を過ぎると取り消されますので、早めに取りに行きましょう。
貸出点数・期限の確認
蔵書検索・予約システムの画面右上「マイライブラリー」に、ご自分の利用状況が表示されています。何をいつまで借りているのかが一覧でわかるうえ、予約の状況も確認できます。しっかりチェックして、返し忘れのないようにしたいものです。
延長処理
貸出期間の延長手続きも「マイライブラリー」から行なえます。先ほど見たご自分の貸出状況から、延長ができるものは「延長」ボタンがありますので、そこから手続きができます。
気になる資料を登録できる「マイ本棚」
先日図書館で見たあの本、この前新聞で紹介されてたはずのあの本など、気になった本ほどいざ予約しようとすると思い出せない、というのはよくある話です。
「マイライブラリー」の中には「マイ本棚」として、図書館資料で気になったものを記録しておける機能がありますので、積極的に活用しましょう。
電子図書館
堺市立図書館では、約7,000点に及ぶ電子書籍の貸出サービスも行っています。
汚したり破ったりする心配もなく、貸出や返却でも来館不要で、かさばる本を持ち歩かずに個人のスマホや端末で手軽に本が読めるのは非常に便利です。
現在電子図書館を導入している図書館はそう多くないため、なかなかなじみのないシステムですが、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 貸出点数:3点
- 貸出期間:2週間(延長1回可能)
- 予約点数:3点
※泉北地域(泉大津市・和泉市・高石市・忠岡町)在住で堺市内に通勤・通学されていない方の貸出はできません。
まとめ
堺市内の市立図書館について、施設概要や利用方法をご紹介しました。
図書館は公共施設ということで駅や市役所など、重要な場所の近くにあります。
分館も市内全域に偏りなく設置されているので、どの場所からも利用しやすい立地条件になっています。ネットでの検索や予約も機能がとても充実していて便利ですね!
積極的に図書館を利用して、勉強や仕事、趣味、娯楽などに役立てていきましょう。