【いつから?いくら?】堺市の児童手当の申請方法

 「子どもがいる家庭は児童手当がもらえるって聞いたけれど、どうすればもらえるの?」と疑問に思うプレママや新米ママもいるでしょう。
児童手当はどこでも同じなのか、堺市は違うのかなどの疑問も出てくるかもしれません。

そこで、堺市で児童手当をもらうための申請方法などをご紹介します。

堺市で児童手当をもらう前に

堺市ってどんなところ?

堺市は、大阪府の泉北地域にある政令都市です。大阪市のすぐ南側に位置しており、距離も近いことからベッドタウンとしての機能を果たしています。堺市は「堺区」「北区」「西区」「中区」「南区」「東区」「美原区」の七つに分かれており、場所によって雰囲気が違うのが特徴です。

堺区や北区などの北部は、大阪市への通勤者や転勤族などが多く、社宅も建てられている地域になっています。どちらかといえば、マンションが多いエリアです。

一方、南部は自然が多く北部より田舎の雰囲気があります。北部に比べると地価が安いため、一戸建て希望者が多いのも特徴です。

堺市内を走る鉄道は、南海本線、南海高野線、JR阪和線、阪堺電車、泉北高速鉄道と多くの電車が乗り入れしています。市内にも商業施設が多いことに加え、難波駅にも近いことからショッピング面も便利な場所です。

待機児童削減への取り組みでファミリー層にも人気

全国的に待機児童問題がありますが、堺市では待機児童削減への取り組みがされています。その取り組みとは、待機児童数の内訳公表や認定こども園の新設、増改築、私立幼稚園から認定こども園への移行促進などです。

小規模保育事業の推進もしています。近年、少し待機児童数が増加傾向にあるようですが、それに対する対策も講じる予定です。

大阪四大緑地の一つ「大泉緑地公園」

https://www.osaka-park.or.jp/nanbu/oizumi/guide.html

堺市の北部には、大阪四大緑地の一つでもある「大泉緑地公園」があります。大泉緑地で大型遊具があるエリアは「わんぱくランド」「海遊ランド」「冒険ランド」の三つです。わんぱくランドにはカラフルなお城とジャングルジム、海遊ランドには大きな船、冒険ランドには大きな滑り台と木製遊具があります。

その他にも、自然と触れ合える「ふれあいの庭」「かきつばた園」「桜広場」「大芝生広場」があり、ゆったりとした気分を味わうこともできるでしょう。
モトクロスコースやバーベキューエリアといったエリアもありますよ。

古墳や茶の湯など文化的な面も

https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/sakai/keisho/romann/nintokutenno.html

堺市といえば、世界遺産にも登録されている「百舌鳥古墳群」が有名です。その中でも最も有名なのが教科書にも載っている前方後円墳の形状をした「仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)」です。

「堺商人」という言葉が示すように、中世には堺の商人が活躍していました。この堺商人の中には、茶の湯で有名な千利休がいます。
千利休は、それまでは華やかなものだった茶の湯を質素な中に静かな美しさがある「わび茶」へと花開かせました。

堺市で児童手当をもらうには

児童手当支給の目的

児童手当の目的は、家庭での生活の安定を図るとともに、次の時代や社会を担う子どもが健やかに成長するように助けるものです。そのため、時代を担う子どもたちを養育している人に支給されます。

堺市の児童手当の受給条件

受給条件は次の通りです。

1)児童を養育している人が日本国内に居住しており、原則として児童も日本国内に住んでいる人

2)堺市に住民登録がある人

3)0~15歳の児童で最初の3月31日を迎えるまで(中学校終了)

4)子どもを養育し、同一生計である父母または未成年後見人

例外あり

子どもが留学中で日本に住んでいない場合などは例外となります。その場合は、必要条件を満たせば支給されることになっています。

需給対象

基本は父母のうち所得の高い方が受給対象となりますが、父母が別居しているとき(離婚協議中など)は児童と同居している人が対象です。

児童手当の支給額

児童手当の支給額は、子どもの年齢および生まれた順や数により違いが出てきます。

支給額

  • 0~3歳未満 一律1万5千円
  • 3歳以上~小学校終了まで 1万円(第三子以降は1万5千円)
  • 中学生 一律1万円

*所得制限以上世帯は一律5千円が支給されます。

出生順位の数え方

子ども手当における第一子や第二子、第三子の数え方は独特です。自分の子どもなら全員を上から数えていけばよいというものではありません。
子どもの人数に入れるのは、18歳に達してから初めて3月31日を迎えるまでの子どもとなります。

例えば、2月現在で18歳、13歳、7歳の子どもがいた場合、第一子は18歳の子ども、第三子は7歳の子どもということになるでしょう。ところが、4月1日になった時点で18歳の子どもは人数に入らず、13歳の子どもが第一子、7歳の子どもが第二子となるのです。

15歳の高校生はどうなるの?

児童手当の支給は15歳までにもかかわらず、子どもの数え方は18歳と複雑なため間違う人もいるかもしれません。そこに加え、もう一つ勘違いしやすい点があります。それは、15歳の扱いです。

「高校生でも15歳の子はいる。それはどうなるの?」と疑問に思う人もいるでしょう。しかし、端的にいうと高校生は児童手当の対象には含まれません。
なぜなら「中学校終了まで」あるいは「15歳になってから初めて迎える3月31日まで」の要件に該当しないからです。

そのため、子どもの誕生月によっては児童手当の受給総額が少なくなる場合もあるでしょう。

堺市児童手当の所得制限について

児童手当の所得制限ってなに?

児童手当は、子どもを養育している家庭ならほとんどの人が受給対象です。ただし、支給額に関してはすべての人が同じ額というわけではありません。
そこには、先述した子どもの人数だけでなく扶養親族数や父母の所得金額というものが大きく関わってきます。

例えば、同じ年間収入の家庭でも家族構成の違いや収入の種類(給与制なのか、自営業なのかなど)によって所得が変わってくるのです。
そのため、年間収入だけを見るのではなく所得を見ることで限度額に達しているかどうかが分かります。

また、所得と扶養親族の数を照らし合わせることで自分たちの世帯が通常通りの金額を支給してもらえるのか、そこから外れてしまうのかを見極めることができるでしょう。

児童手当の所得限度額

児童手当に所得制限があることは分かりました。それではどのような区分になっているのでしょうか。下記が目安の対応金額です。

  • 0人の場合…622万円
  • 1人の場合…660万円
  • 2人の場合…698万円
  • 3人の場合…736万円
  • 4人の場合…774万円
  • 5人の場合…812万円

(人数は扶養親族)

もし所得制限額を超えていたらどうなる?

所得と扶養親族数を照らし合わせた結果、所得制限額を超えていることもあります。そのときは、児童手当を諦めなければならないのでしょうか。
実は、所得制限に掛かってしまったとしても、その人たちには特別給付金が支給されることになっています。支給される金額は一般的な額より低く一律5千円です。

自分たちと同じ年齢の子どもがいる家庭が1万5千円をもらっているのに5千円では少ないと感じるかもしれませんが、所得制限に掛かってももらえるということは念頭に入れておきましょう。

堺市で児童手当をもらうための手続き

https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gaiyo/annai/access.html

申請手続きをする場所

児童手当を受給するためには、申請手続きが必要です。

堺市に住民登録ずみ、または市外から転入してきた人は、堺市の居住区の区役所子育て支援課へ請求書を提出します。ただし、公務員の申請先は勤務先です。

<堺区役所>
堺市堺区南瓦町3番1号
072-222-4800、072-228-7023

<北区役所>
堺市北区新金岡町5丁1番4号

<中区役所>
中区深井沢町2470番地7
072-270-0550、072-278-0178

<西区役所>
堺市西区鳳東町6丁600番地
072-343-5020、072-271-1949

<東区役所>
堺市東区日置荘原寺町195番地1
072-287-8198、072-286-5613、072-287-8612

<南区役所>
堺市南区桃山台1丁1番1号

<美原区役所>
美原区黒山167番地1
072-290-1744

開庁時間はすべての区役所で平日9:00~17:30までです。

児童手当申請に必要な書類

新たに児童手当を申請するとき(初めての子どもの出生や転入など)

・印鑑(スタンプ印不可)
・申請者の健康保険証の写し(厚生年金や共済組合加入者)、または年金加入証明書
・申請者の名義の金融機関口座が分かるもの(通帳やキャッシュカードなど)
・マイナンバーカードまたは通知カード
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)

※その他必要な書類の提出を求められる場合があります。

子どもの数が増えたとき(二人目以降の出生や養子縁組など)

・印鑑(スタンプ印不可)

※その他必要な書類の提出を求められる場合があります。

継続的に児童手当を受給するためには

子どもの出生や堺市に転入してきたときに児童手当の申請を終えてしまえば、それで終わりのようにも感じます。しかし、児童手当を継続的に受給するには、一年に1度手続きをしなければなりません。

現況届の提出が必須

毎年6月上旬になると「現況届」といわれる6月1日時点での状況を確認する書類が送られてきます。この書類に必要事項を記入し、添付書類をつけて6月中に提出すると手続きは完了です。

もし現況届の提出を忘れたり、遅れたりするとその後の児童手当を受けられない、または受給が遅れるという事態になりますので気を付けましょう。

現況届はオンライン申請に対応

現況届はマイナポータルの「ぴったりサービス」(オンライン申請)から手続き可能です。
申請などについては、子育てワンストップサービスコールセンター電話 050-3818‐2216へお問い合わせください。

児童手当の支給日について

堺市の児童手当の支給日はいつ?

児童手当は、年3回の支給と決まっています。
支給月は6月・10月・2月の3回で、1回の支給は4カ月分です。6月支給なら2~5月の分、10月支給なら6~9月の分、2月支給なら10~翌年1月となっています。

支給日

児童手当の支給日は毎回10日になっています。
10日が休日と重なる場合などは支給が前後することもあります。正確な予定支給日は、認定後に送付されてくる「児童手当認定通知書」で確認することになります。

児童手当の振込口座を変更するときは

都合で児童手当の振込口座を変更したいときや、銀行の統廃合で変更が必要になるときもあります。その場合は「金融機関変更届」を提出しましょう。翌月から口座変更を反映させたい場合は、金融機関変更届を前月15日までに提出する必要があります。

また、現況届と同じように金融機関変更届は電子申請に対応していますので、利用したい場合は問い合わせてみましょう。

堺市の子育てサポート

「区役所子育てひろば」

それぞれの区ごとに未就園児と保護者、または妊婦さんが遊んだり交流したりする場を提供しています。常駐スタッフもいるため、子育ての悩みを相談したり、地域情報を教えてもらったりすることができます。定期的にイベントも開催されていますので、気になる場合は居住区のホームページで確認しましょう。

「みんなの子育てひろば」

子育て支援活動に実績がある団体が開設した未就園児と保護者のための交流の場です。空き店舗や地域の会館などで育児相談に応じたり、地域の子育て関連情報を提供したりしています。利用料は無料です。

居住地域に関係なく参加できますので、興味のあるところへ問い合わせてみましょう。

みんなの子育て広場一覧

「キッズサポートセンターさかい」

堺タカシマヤ9階にある子育て支援施設です。
堺市が髙島屋、ボーネルンドとコラボレーションして取り組む、まったく新しい子育て支援施設です。
イベントには、有料と無料のものがあります。

利用時間

■堺市つどい・交流のひろば
10:00~17:00(堺タカシマヤの店休日と12月30日〜1月3日を除く)
■ボーネルンドあそびのせかい
10:00~18:30(堺タカシマヤの店休日を除く。受付は午後6時まで)

問い合わせ先

■堺市つどい・交流のひろば
TEL 072-238-2050
■ボーネルンドあそびのせかい
TEL 072-238-2121
■タカシマヤわくわくプレイス
TEL 072-238-2011

キッズサポートセンターさかい公式HP

まとめ

児童手当は、出生や転入などの節目に手続きをすることで受給できる制度です。出生届しか出していなかったり、転入手続きのときに児童手当の申請を忘れたりすると次に手続きをするまでもらうことができません。

児童手当の支給は、原則として手続きした月の翌月からです。手続きが遅れるとその分もらえる期間が短くなってしまうのです。

出生届のときは役所の職員が声を掛けてくれることもありますが、それ以外では自分で動くことになります。時間が経ってから慌てて手続きをしなくてもよいようにしっかり調べてスムーズに手続きをすませましょう。

一之瀬 薫

関連記事